主婦はFXでいくらまで稼いで良いの?初心者税金講座~扶養・配偶者控除~

こんにちは、asami-mamaです。

今日は気になる税金についてお話します。

主婦・子育てママが扶養の範囲内で収入を考えると、

「103万円の壁」が気になりますよね。

FXの利益にかかる税金とは

FXで取引をした場合、確定した利益に対して20.315%の税金がかかります。

稼いだうちの2割は持っていかれると考えましょう。

確定申告は年始から年末までの1年間なので、その1年のうちどれだけの利益があるかによって申告をする必要があるのか計算します。

その金額は人によって異なりますが、年間20万円は超えそうということであれば、しっかりと調べることが大事です。

・専業主婦の場合

FXの年間利益が48万円 (令和1年度までなら38万円) を超えなければ確定申告不要です。

48万円を超えるようであれば、確定申告をしましょう。

・専業主婦でパートやアルバイトの収入が55万円以下

専業主婦と同様でFXの年間利益が48万円 (令和1年度までなら38万円) を超えなければ確定申告不要です。

これは給与所得控除55万円が差し引かれるため、所得がゼロとみなされるということです。

・専業主婦でパートやアルバイトの収入が55万円以上

この場合は、給与所得があるとみなされますので、確定申告が必要です。

ですが、年間利益が20万円以下であれば確定申告不要です。

令和2年(2020年)のからは改定により、給与所得控除が一律10万円引き下げられ、誰でも所得から差し引ける所得控除の一つ「基礎控除」が10万円引き上げられたということです。(一律38万円→最大48万円)

住民税の申告も確認しょう!

専業主婦は、年間の収入によっては住民税の申告が免除になることがありますが、各自治体のホームページを確認してください。

少し複雑ですが、主婦は収入によっては、確定申告は不要で住民税の申告が必要となるパターンになることがあるということですね。

ご自身の収入によって税金はきちんと確認しましょう。

扶養の範囲内でFXをやるにはいくらまで稼いで大丈夫?

まず税法上の扶養についてです。

よく聞く主婦の「103万円の壁」は、妻が103万円の収入を超えると、夫が配偶者控除を受けられなくなる、ということです。

配偶者控除の範囲を超えてしまっても、その後まだ配偶者特別控除というものが受けられます。

これは、妻の収入や夫の収入によって、控除の額が変わります。

控除額が多いと、支払う税金が少なくなるのでお得ですね。

例えば、妻の所得が令和2年分以降は、48万円を超えてしまった場合、妻が確定申告をして20.315%の税金を払う必要は出てきますが、夫の控除は妻の所得金額85万円までは変わりません。

次に社会保険上の扶養についてですが、妻が社会保険上の扶養に入っている場合、健康保険料を払わなくても健康保険が使えます。

扶養から外れて、自分で保険を支払おうとすると結構な金額になります。

税法上の扶養よりも、社会保険上の扶養を外れる方が支払う金額の規模が大きいです。

ラインは、年間収入が130万円です。

まとめ

税金ってちょっと複雑で難しいですよね?

元銀行員の私ですが、税金関係は苦手でした。

私の経験上、FXで年間48万円といった利益を出すのは、かなりの勉強が必要だと感じています。

勝てるようになった!利益が出せるようになった!と思っていると、ルールを守れなくなり、資金を失うような取引の仕方をしていまう方も多くいます。

逆に、安定的に勝てるようになり、ルールをしっかり守りながら取引できる人であれば、年間48万円の利益が出せるのであれば、100万円、200万円と稼ぐことが可能な世界です。

税金が心配になるような利益、収入を得ることができるようになった場合、夫の収入、自身の収入から確認してみてください。

よくわからない、という方は最寄りの税務署の電話相談窓口に聞いてみるのもオススメです!

税金対策の方法もありますので、次回ご紹介します★

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です